インプラントの治療計画は、術前の管理から始まります。最初に、歯科医師があなたの歯と歯肉のすべてをチェックします。インプラント治療を始める前に、歯周病(歯槽膿漏)はまず一番に治す必要があります。むし歯についても同じです。通常インプラント治療は、以下のようなステップで行われます。
通院1回目:基本検査
通院2回目:問診・レントゲン撮影・歯型採り
カウンセリング

診断結果をもとに、コンピュータを使って画面を見ながら一人一人の治療方法やそのためにかかる費用を説明します。治療に関しては、患者さんにも現在の状態や治療計画をよく理解していただき、治療を進めて行きますので、疑問・質問等は何でもお聞きください。現在の病状、病気の原因、今後に予想される状況などについてよく理解していただけるよう時間をかけてお話します。それぞれの治療期間、費用などを説明し、患者さんが納得する治療法を決めます。
インプラント手術
![]() |
![]() |
![]() |
||
1.歯茎を切開しドリルで顎の骨にインプラントを埋入するための穴を開けます | 2.インプラントを埋入します。 | 3.インプラントを埋入したら、一度歯茎を縫合します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4.埋入したインプラントと顎の骨がしっかりとくっつくまで約2~6ヶ月間待ちます。その間仮歯を入れることができます。 | 5.インプラントと顎の骨がしっかりと結合しましたら、再度歯茎を切開し、インプラントにアバットメントを取り付けます。 | 6.取り付けたアバットメントに人工の歯を装着し、完成です。 |